~世界を涼しく~
進む「地球温暖化」に直ちに備えよう!
3~5年後の温暖化対策は出来ていますか?
今こそ、私たちの生活空間を快適なものにする為に
対策を考える時です。
断熱材だけの対応で大丈夫?
輻射熱をカットしなければ、この温暖化時代を乗り
切れません。
これからの時代、“遮熱材”が必要不可欠です!
熱は必ず熱い物体から冷たい物体に向かって移動するという性質があります。
伝導・対流・放射(輻射)があり、その中で放射の影響が一番大きくなります。
熱の移動の約75%は放射(輻射)によると言われています。
輻射熱は物体が赤外線(電磁波)を吸収することによって発熱します。
空気(酸素・窒素)は赤外線を吸収しないため発熱しません。
伝導 | 高温の個体から低温の個体へ熱移動 すること |
対流 | 気体や液体の移動により熱移動すること |
放射 | 高温の個体から低温の個体へ熱移動 すること |
低い熱伝導率と、厚みによって熱の移動を抑えます。
伝導・対流に効果がありますが赤外線を吸収するので放射(輻射)には効果が少なくなります。
赤外線を反射することで熱の移動を防ぎます。
放射(輻射)に効果がありますが、伝導・対流には効果が少なくなります。
※熱赤外線を反射させるための空間(空気層)がある程度必要です。